ブログって何のために書くの?

それを言っちゃおしまいって話なんですが、自分があまりにも「ブログを何とかしなきゃ」→「でも死ぬほどめんどくせー」ていう思考をループし続けてる気がして、改めて自らに問いかけてみます。


そもそも、嫌なら書かなきゃいいだけの話です。それでもやる、っていうのはそれなりに理由があって、まずは「このご時世、クリエイターとして生きて行きたいならブログやってなきゃ話にならない」という世間的な大前提。そして、「さしあたっては表現する場所として多くの人に一番見てもらえるのがブログだ」という事実。
さらに、時々薄れつつありますが、「自分の記録と表現の実験のため」という動機。


思えば、ブログを始めた4年前は一番最後の「自分の記録と表現の実験のため」という理由でのみ書いていました。なので、全体的にとりとめのない雑記と散文のみとなり、ブログ自体の目的というかテーマがはっきりしないものになっていました。(これは今も同じですが)
しかし皮肉なことに、書いていて一番面白かったのはそのころです。更新するネタも、無尽蔵にあるような気がしていました。


さて、とりとめのない個人ブログを脱しようと意を決して今に至るわけですが、なぜだか筆が(キーボードが)進まない。
自分の宣伝や紹介に使えるものにしようと思うと、なおさら思うままには書くわけにいかないわけです。さりとていかにも「ライターです!」「作家です!」とアピールしてるブログは個人的に絶対やだ。となると、どんなものを書いていくか……。


いつでもどこでも、Webの海を自由に行き来できるこのご時世、人が読むサイトは「役に立つもの」「共感できるもの」「面白いもの」に大別できると思いますが、それとて継続して読むようなサイトは一握りでしょう。(自分がそうだから)

要するに、「自分のこと」ではなく「他人のこと」を考えながら作らないと名刺代わりになるブログにはならないわけです。


まあ、もちろん他人の目ばかり気にした文章が面白いというわけでもなく、場合によってはその逆でしょう。


ここで言うのは、自分の体験や感想を、いかに他人の役に立てることができるのか、ということ。
役に立つ、というのは技術や思想だけでなく、共感や感動というものも含みます。


それができている文章というのは、どんなに壊れていてぶっ飛んでいるように見えても、継続して読みたくなるものだから。


……書いてるうちになんとなく考えが整理されてきた気がしますが、ここで一旦切ります。