ユナイテッド93

昨日の記事書きながら、ちょうど御巣鷹山に墜落した日航機のこと考えていたところに、ちょうど「ユナイテッド93」のテレビ放映。


まさに極限状態での人々の戦いを描いた作品、さらにテロ事体はノンフィクション。これは見ておかなくては、て感じだったんですが正直見るのに勇気いりました。
映画が公開されている時も興味あったんですが、内容聞いただけで怖気付いてしまってました。だってもうどう考えても怖いし、ツラいに決まってるから。我ながら情けないほどにシリアスなもの直視するのが苦手です。


911テロの際、複数の民間機がハイジャックされ、そのうちの2機がWTCビルに追突して大惨事となったのは周知のことですが、作品の舞台はそれ以外に乗っ取られた一機のうち、ユナイテッド93機内。そこで起こった顛末を色んな証言や状況から想像し、映画にしたものです。


ハイジャックされた後の機内で、乗客たちは携帯電話などで地上と連絡を取り合い、同時多発テロが起こっている事実を知る。もう着陸する見込みがないと悟った後、人々はできる限りのことをしようと犯人たちに立ち向かう……。


もう生きて帰れないと知った乗客たちが次々と携帯電話で地上の家族や友人に電話をするシーンから以降、ラストシーンまでの人々の行動に慄然とします。感動とか言う余裕ない。まさに本気の絶体絶命の数分間。自分の命、意識、個性が数分後に消えるかもしれないという気持ちはどんなものか。
しかし、意外というか逆にリアルに感じるというか、死に面した乗客たちは最後の最後まで現状を打破しようと足掻き続けるんです。携帯での最後のメッセージも、伝えるべきことを伝えたらすぐに切ってしまう。とにかく前へ、可能性へ賭けて行動する。絶望するヒマもないくらい。
そう、地面がどんどん近付いて墜落により眼前がブラックアウトするその瞬間まで。


現実のユナイテッド93の機内で何が起こったか、今となっては知る由もないことですが、この映画での人間の描き方に深く感動しました。見た直後はあまりに衝撃で、あまりの救いのなさに放心してしまいましたが(実際起こった事故であり、生存者はゼロだった)これを書いてる今、人間に対してポジティブな希望を持てたというか、人の中にある勇気を信じてみようとか、そんな気持ちになりました。
それは、映画としての演出が上手かったのもあると思います。いかにもなヒーロー的主役はおらず、敢えて誰にも焦点を当てないつくりにしたのが効果的だったのでしょう。


もちろん、アメリカ視点で作った映画であることには変わりなく、逆の立場だとまた違ってくるのかもしれません。ただ少なくともこの作品そのものからは、国としての思想などは感じられません。(アメリカ人は勇敢!みたいな)あくまでどこにでもいる人々が遭遇した悲劇を描いていると思います。

ああもうしかし、飛行機にはマジで乗りたくなくなる映画でした……。


追記:一夜明けて、ユナイテッド93について検索してみたら、どーもあの映画はアメリカ政府のプロパガンダっていう説が出てるみたいですね。実際はユナイテッド93は軍の戦闘機に撃ち落とされたのを隠すためにでっちあげられたストーリーであると。
それこそ真偽の分からない話ですが、もしほんとにそうならいったい何を信じればいい世の中なんでしょ。あっさり騙される私のような人間はうっかり感情移入もできないわけですか。ああもう。